ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< September 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2024.01.13 Saturday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2013.09.28 Saturday

[chapter 79] エリジウム/ エノケンの法界坊/ 2001年9月下旬、アメリカ合衆国西海岸状況/ 評伝 黒澤明/ 白洲次郎/ 坂口安吾「日本文化私観」/ センセーブ運河水上バス船着場ほか



(近況)「第9地区」の監督、ニール・ブロムカンプの新作映画「エリジウム」を鑑賞しました。



2003年9月27日(土) バンコク 40歳


センセーブ運河のラチャテーウィ−船着場付近(水上バスのりば)





 二〇〇七年九月二七日(木) 曼谷  四四歳 
  バンコクの焼肉屋でハンバーグランチ

 バンコク旅行中。親戚が経営するバーンシーロムの焼肉屋さんにランチを食べにきました。日本に本店があってこちらは2号店。タイ人男性と結婚した娘さんがマネージャーで頑張っています。去年の一〇月以来約一年ぶりの来店です。ハンバーグランチをいただきました。アロイです。
(二〇一三年メモ)この時は翌年からのタイ語学留学に備え、いろいろタイ生活についての質問をしに親戚宅を訪ねたのでした。日記に出てくるタイ人男性というのは、タイの警察官僚の方で、留学先を決める時は身辺調査などしてくれて、とてもお世話になりました。支払う学費はけして安い金額ではないので、タイ語学校が信頼できるのか調べてもらったのです。そんなわけで、わたくし、実はタイに親戚が住んでいるのでした。




二〇〇一年九月二七日(木) 東京 三八歳 
 アメリカ西海岸状況
 ライターの友人がアメリカ取材旅行から帰ってきた。九一一テロ事件の後遺症はいまだ凄いとのこと。まず国内線の飛行機はほとんど止まったままだそうだ。移動は汽車かバス。西海岸から中西部への移動は飛行機だと数時間で着いていたのが、陸路で一昼夜かかると!百年くらい昔に戻ったみたいだって。それから空港に隣接した駐車場のビルが閉鎖されていて、利用客は5キロくらい離れたところに車を置いて、そこからシャトルバスで空港に行くしかないらしく、通常2時間前チェックインのところ、それではもう間に合わないので4時間くらい前に空港に行くとか。警備が厳重でシャトルバスも空港構内になかなか入れないから。軍用車輌も多く見かけたそうだ。原発や軍事基地やハイウェイのまわりは常に軍用ヘリがテロの警戒のため飛んでいるらしい。これはマジ戦時下っちゅう感じだな。そんなアメリカ。二〇〇一年九月下旬の姿。





  二〇〇八年九月二七日(土) チェンマイ 四五歳  
 (読書メモ)「白洲次郎 占領を背負った男」
 少し前に「白洲次郎 占領を背負った男」(北康利)を読み終えた。読み物としては面白かったが、だからといって白洲次郎を礼賛したり、この書物を人に薦めようという気にはならなかった。毀誉褒貶の激しい人物であり、一方向からの人物描写ではその人物は平面的にしか見えない。立体的に見るには反対側からの視点も必要だが、それが本書にはまったく欠落している。白洲を評価する立ち位置からのみ書かれているので、読みながら何かしらの胡散臭さを感じずにはいられなかったのである。元読売新聞政治部記者の戸川猪佐武(とがわ・いさむ)の「小説・吉田学校」には、白洲次郎は実名では登場せず、黒須某という名前でまったく役割を与えられず傍系の端役で扱われているのだが、戸川が書いた吉田茂から連なる戦後政治史にはまったく黙殺されていることから見ても、白洲次郎そのものの光と影にもっと肉迫する作品が読みたかった。
 本書を読んで初めて知ったのは、白洲次郎が国際文化会館の創設に寄与していたということ。国際文化会館は東京都港区六本木にある宿泊施設を備えた日本人と外国人の国際交流を目的とした財団法人である。実は、私は大学3年生の時ここのコーヒーハウスでウェイターのアルバイトをしていたことがあった。庭には八重桜の木が植えられてけっこう良いロケーションであった。田中康夫も一時期、ここの図書室で執筆活動をしていたと「東京ぺログリ日記」に記されていた。同じ桜を白洲もヤッシーも見ていたのかと思うと、ある感慨を禁じえなかった。
(参考リンク)最新日本政財界地図(8)国際文化会館人脈と白州次郎(





  二〇〇五年九月二七日(火) 東京  四二歳  
 (読書メモ)『評伝 黒澤明』堀川弘通
 『生きる』『七人の侍』など世界映画史上に残る黒澤作品に助監督として参加し、名作の製作現場に立ち会った堀川弘通(のちに映画監督)による黒澤評伝。堀川は一九一六年生まれ、黒澤の七歳年下にあたる。一九四〇年にPCL(のちの東宝撮影所)に入社した。
 映画評論家やジャーナリストなどがクロニクルに作品を論じるのとは異なり、製作現場で助監督で仕えた監督として、あるいは監督に昇進してからは映画人仲間として見た、黒澤の実像をあますとこなく活写している。現場の仕事仲間から出た言葉というものはとても重厚で説得力のあるものだと思った。ただ礼賛するだけではなく時に黒澤明の限界も述べているあたり、一段高いところから全体を俯瞰する客観性を感じ、感心した。
 黒澤ファンでなくとも日本映画ファンであるならば、これほど面白い読み物はないだろう。特に巷に数ある「黒澤本」では近づけなかった、黒澤明の本当に作りたかった映画への理想と、現実のギャップが痛いほどよくわかった。日本の高度経済成長とも、けして無関係ではない、商業映画を配給する映画会社で「作家」の映画を作りつづけるということの困難と残酷がここには記録されている。黒澤プロダクション設立以降の『赤ひげ』〜『暴走機関車』頓挫〜 『トラ!トラ!トラ!』解任〜自殺未遂までのプロセスはあまりに切なく残酷な記録である。
 以前より自分が知りたいと思っていた黒澤の極私的な事柄についても、堀川は推論と匿名でぼかしながらも、あれこれ紹介してくれた。ここに詳述できないので箇条書きにとどめるが





●黒澤の自伝『蝦蟇の油』に書かれなかった兄の死の真相
●黒澤が兵役を免除された真相はやはり思ったとおりだった。
●高峰秀子とのロマンスと破局についての真相(これはほかの人が書いているのと変わらなかった)
●矢口陽子への求婚を横恋慕した人がだれだったか、また少し真相に近づいた
●東宝争議において「十人の会」のできた経緯と詳細について
●『羅生門』のチーフ助監督、加藤泰の解雇の真相(堀川の解釈)
●『素晴らしき日曜日』主演の沼崎勲が大根役者すぎて、演出設計を変更
●永田雅一、城戸四郎など、当時の映画会社のトップに対する印象
●問題人物、プロデューサー本木荘二郎についての件り(いかに黒澤に資金を調達し、いかに黒澤から排除されていったか)






1982年9月27日(月)  東京 19歳



(2013年メモ) 昔の日記帳をコピーしました。今から31年前、大学1年生の時の日記です。9月28日(火)は、京橋のフィルムセンターで「エノケンの法界坊」を観た、とあります。おぼろげながら記憶に残っています。でも、本多勝一なんか読んでいたんだな、当時。ちょっと恥ずかしい過去かも知らん。




  二〇一三年九月二八日(土) 曼谷  五〇歳  
  坂口安吾「日本文化私観」()より
 講談を読むと、我々の祖先は甚だ復讐心が強く、乞食となり、草の根を分けて仇を探し廻っている。そのサムライが終ってからまだ七八十年しか経たないのに、これはもう、我々にとっては夢の中の物語である。今日の日本人は、凡(およそ)、あらゆる国民の中で、恐らく最も憎悪心の尠(すくな)い国民の中の一つである。僕がまだ学生時代の話であるが、アテネ・フランセでロベール先生の歓迎会があり、テーブルには名札が置かれ席が定まっていて、どういうわけだか僕だけ外国人の間にはさまれ、真正面はコット先生であった。コット先生は菜食主義者だから、たった一人献立が別で、オートミルのようなものばかり食っている。僕は相手がなくて退屈だから、先生の食欲ばかり専ら観察していたが、猛烈な速力で、一度匙をとりあげると口と皿の間を快速力で往復させ食べ終るまで下へ置かず、僕が肉を一きれ食ううちに、オートミルを一皿すすり込んでしまう。先生が胃弱になるのは尤(もっと)もだと思った。テーブルスピーチが始った。コット先生が立上った。と、先生の声は沈痛なもので、突然、クレマンソーの追悼演説を始めたのである。クレマンソーは前大戦のフランスの首相、虎とよばれた決闘好きの政治家だが、丁度その日の新聞に彼の死去が報ぜられたのであった。コット先生はボルテール流のニヒリストで、無神論者であった。エレジヤの詩を最も愛し、好んでボルテールのエピグラムを学生に教え、又、自ら好んで誦(よ)む。だから先生が人の死に就(つい)て思想を通したものでない直接の感傷で語ろうなどとは、僕は夢にも思わなかった。僕は先生の演説が冗談だと思った。今に一度にひっくり返すユーモアが用意されているのだろうと考えたのだ。けれども先生の演説は、沈痛から悲痛になり、もはや冗談ではないこと





がハッキリ分ったのである。あんまり思いもよらないことだったので、僕は呆気あっけにとられ、思わず、笑いだしてしまった。――その時の先生の眼を僕は生涯忘れることができない。先生は、殺しても尚あきたりぬ血に飢えた憎悪を凝らして、僕を睨んだのだ。
 このような眼は日本人には無いのである。僕は一度もこのような眼を日本人に見たことはなかった。その後も特に意識して注意したが、一度も出会ったことがない。つまり、このような憎悪が、日本人には無いのである。『三国志』に於ける憎悪、『チャタレイ夫人の恋人』に於ける憎悪、血に飢え、八ツ裂ざきにしても尚あき足りぬという憎しみは日本人には殆んどない。昨日の敵は今日の友という甘さが、むしろ日本人に共有の感情だ。凡(およそ)仇討にふさわしくない自分達であることを、恐らく多くの日本人が痛感しているに相違ない。長年月にわたって徹底的に憎み通すことすら不可能にちかく、せいぜい「食いつきそうな」眼付ぐらいが限界なのである。(一九四二年)
 安吾がこれを書いたのが一九四二年で、この学生時代のエピソードは一九二六、七年頃だと思われるから、それから既に一六、七年経っているわけで、コット先生の「殺しても尚あきたらぬ血に飢えた憎悪を凝らし」た睨みを覚えていること自体、安吾特有のしつこさというか、凄みを感じるのであるが。また、それは大勢(たいせい)に流され、自分の意見を述べずに周りに合わせて安寧(あんねい)を図る、日本人特有の事なかれ主義とは正反対の、真理を探究する自立した人間の姿でもあると思う。私も安吾の姿勢を見習って生きて行きたい。故に彼奴を「長年月にわたって徹底的に憎み通」す。



2013.09.21 Saturday

[chapter 78] ルフトハンザ航空LH3670便でフランクフルトからアムステルダムへ/ 中年になってからの無職状態について考える


ドイツ・フランクフルト空港離陸


座席は2A(ビジネスクラス)


ヨーロッパに来て、機内食は俄然乳製品が多くなるのが嬉しい。




風車が見える。


湖だ。




アムステルダム・スキポール空港着陸



(注)今週は、ごくごく個人的な話題です。上記の画像は本編とはまったく関係ありません。どうでもいい内容に映る人もいると思いますが、ご海容願います。


 中年になってからの無職状態について考える
 こんにちは。いつもアクセス頂き、ありがとうございます。最近、仕事が充実していると感じています。ただここは日本ではなくタイなので、確かにいろいろ大変な局面はありますが、まあ性に合っている仕事だと認識しています。
 さて、私、波照間エロマンガ島は、二〇〇八年三月(四五歳の時)に、日本で一五年間働いていた会社を退職し、タイで生活を始めました。それから二〇一二年三月に社会復帰するまで、約四年の空白期間がありました。
最初の二年間はチェンマイの語学学校でタイ語を学んでいたのですが、後半の二年間は、就職活動の日々を過ごしていました。途中、病気の母の看病で一時帰国した時期はあったものの、それ以外の時期はすぐに働きたいと思い、就職活動をしていたのですが、年齢制限の問題(当時四〇代後半)や、チェンマイには日本人向け求人が少ないことも影響し、なかなか正業にありつくことができず、手持ちの軍資金が減っていくばかり、という状況が続きました。結局は二〇一二年三月にチェンマイからバンコクに引っ越し、すぐに職に就くことができた次第です。
 その間に身に沁みて感じたのは、人はいったん無職になると、その状態を脱出するには、尋常でないエネルギーが必要だということでした。





今まで転職は2回しかしたことがなく、どちらも無職の状態なしに人からの紹介でスムーズに転職したので、アルバイト以外で求人広告に応募して職を得た経験のない私は、タイで連戦連敗の負けいくさを続けていました。比較的のん気な性格なので、そのうちなんとかなるだろうと高をくくっていたのですが、さすがにそういう生活が一年以上続くと、内心では焦りと不安が大きくなっていきました。また、プレゼンテーション能力の低さを嘆き、自分を責めてしまいました。そして、同時に都合のよい自己保身の言い訳も探していました。
 今回は、そんな頃の自分を振り返りながら、何か書いてみようと思います。
無職の状態から無職について考えることと、職に就いた状態から無職について考えることの違い
 タイ語学校に通っている時から今後の身の振り方については、勿論いろいろ考えていました。大きく一つ目の選択肢としては、タイで勉強を続けて職に就き、タイの国に骨をうずめる。二つ目は日本に戻り再就職し、年金受給の目処が立ったらタイに戻って来る。その二つの選択肢を常に頭に思い浮かべて生きていました。
 二〇一〇年の暮れに母が他界したことが分岐点だったような気がします。





 もう人生の残り時間は少ないのだから、今さら遠回りして「いつかこうなりたい」の人生は送りたくない。「今やる」の人生を送りたい、と。つまり、日本にいったん帰国してしまえば、しがらみや義理などが出来てしまい、何年後か今よりも老齢になってから日本を出国するには、さらにエネルギーが必要になるだろうと思ったのです。だとしたら、日本に戻らず、このままタイで頑張ってみよう、と考えました。
 といっても、前述したようになかなか成果が出ない日々が続きました。喩えるなら一時的な「階段の踊り場」だと思っていた時空間(非日常)がいつの間にか大きく広がって、1フロアの広さ(日常)にまでなっていました。これは相当にまずいぞ、という焦りが、無職である最後の一年間の私の主たる心情でした。
 そこで熟考の末出した結論は、チェンマイを引っ越してバンコクに住むという選択でした。チェンマイは好きな都市だけれども、日本人が働く場所としてはローカルすぎて採用が見込めない、という結論づけをしたのです。二〇一二年の正月のことでした。幸いにしてこの選択は功を奏し、すぐに就職することができました。
 さて、生業を得ている現在だからこそ、このようにブログに記事を書く余裕があるわけですが、こうならない可能性もあったわけで、もしも無職のままの状態で手持ちの財産を食いつぶ





していたとしたら、どんな状態になっただろう、と想像することもあります。
 それはまさに下川裕治さんも著書で分析している「外こもり状態」()です。日本で働いて貯めたお金で海外の安宿街などに長期滞在(沈没)して、何ら生産的なことはせず、引きこもって過ごす。お金が無くなったら日本に帰り、また働いてお金が貯まるとまた来る。その繰り返しをする日本人が、最近増えているという話を聞いた方もいるでしょう。
 今から振り返ると、それに近い生活を二〇一一年はしていたと思います。就職活動もはかばかしくないので、毎晩のように友人とお酒を飲みに行き、夜中はインターネットでチャットやSNSに淫し、明け方眠るという、自堕落な生活をしていました。「これは今までの働きづめの人生でのロングバケーションなんだ」と、勝手に自分を正当化して、無為に過ごしていた時期であったことは否定しません。自分のお金で遊んでいたわけだから、自滅するのも自分の責任だと開き直ってました。とにかく、無職の状態に慣れてしまい、どうしようもない深みに足をとられる寸前まで沈没してしまいました。
 しかし、チェンマイでのんびり生活したのは良い経験だったことも事実です。今はあの日々は自分にとって必要な時間だった、という風に位置づけています。いずれにしても、そこから





またこちら側の世界に戻ってきました。
 仕事が好きだった自分を再発見
 実は最近、バンコク在住の年金暮らしの人とお話する機会があったのですが、年金を貰いながらタイで生活するというのは、かなり侘しいものだと感じました。それは基本的に預金口座の残高を常に気にしながら生活する「引き算」の生活です。食費や交際費などを切り詰め、さらに為替レートに一喜一憂して生きるのは堪らないな、と。年金を受給できる年齢になっても、働けるものなら働いていたいと痛切に思いました。何故なら、仕事は脳が働くのでボケ防止になるし、通勤は運動にもなり、対人(タイ人)関係のストレスは、身体に適度な緊張感を与えてくれるからです。自分的には老化防止に最適なのです。
 この先、怪我や病気で身体が動けなくなることがあるかもしれませんが、その時はその時で、またどうするか考えて決断するでしょう。それまでは、タイから日本に戻って生活する予定は、今のところありません。タイで仕事をしていきたいと思っています。(この項、おわり)
(追記)石川あるさんから「これはもう旅人の一つ上行く流浪の人だね」とお言葉をいただき嬉しかったです。()自分の意思で母国を離れて生活しているというのは、そういうことなのかもしれませんね。る・ろ・う・な・う!









(今週のおまけ)


Q16:「詰む」の基準ってありますか?
A16:大体、何もしないまま30歳を過ぎると、まともな仕事の受け入れ先が消滅するので、9割方詰みます。20代の間にどれだけ行動したかで、大体が決まります。

Q18:年齢的には、どれ位以上が問題なのでしょうか?
A18:現場感覚的には、30前後になっても暴力沙汰を犯しているのは、流石に成長が遅過ぎです。25歳以上の家庭内暴力は、それなりに異状と見てよいです。

Q19:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
A19:どうにもなりません。

Q20:どうにもならないとは?
A20:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q21:それぞれ事情があるのですから、優劣とかで比較するのは間違っていませんか?
A21:建前上はそうでしょうが、現実には家庭の優劣ははっきり存在します。「皆それぞれだよね」「比較は良くないよね」という意見は、表面的には心優しい響きを持っていますが、問題解決能力は皆無です。手遅れになった家庭は、どこかしらその種の「甘さ」を共通して持っています。

Q22:優しいことの何が悪いんですか?
A22:「優しさ」をはき違えている点です。引きこもりの現場でよく聞く「優しさ」とは、単なる「表層的な誤魔化しのための優しさ」です。表現を変えているだけで、詰まる所「先送り」に過ぎず、長期的には欠点にしかなりません。問題解決能力のある家庭は、自分の家庭のおかしいところをきちんと修正していますが、解決能力の無い家庭程修正を嫌がり、「皆それぞれ論」「優しさが大切論」などの、抽象的な話に逃げる傾向にあります。

Q22:動きたくても動けないお子さんもいるのではありませんか?
A22:残念ながら、もうそんな発言が通用する世の中でないこと位は分かるでしょう。誰も何も言いませんが、動けない人は、動けないまま終わっているのです。確かに配慮は大切ですが、現実を無視した配慮は、陳腐な傷の舐め合いにしかなりません。

http://www.carpefidem.com/column018.html


40:風吹けば名無し:2013/07/19(金) 04:12:02.99

お前らって大抵、表面的にはいい人を気取っている割に実は、面倒なことやリスクから逃げて、
自分が必死になりたくないだけで、 自分の限界や実力が露呈することを恐れて、
自分を取り繕うことだけを考えているよな
自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一人でも何もできず、一匹狼ではなくだた群れからはぐれただけ
当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて気持ち悪い
努力もせず自分より成功してる人間をみつければ粗を探し それがただの僻みであることすら
気付かない低能っぷり
会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/12 15:35:08

【第一段階】周囲と上手くコミュニケーション取れない劣等感
【第二段階】周囲とは違う特別な存在というナルシズムに摩り替え現実逃避
【第三段階】自分はこんな駄目な奴ですよという自虐に走り1〜2段階両方を克服し完全なる成長を遂げたつもりになって現在進行形で第二段階の奴を全力で馬鹿にする


(関連リンク)
【中年ヒキニート】高齢化する引きこもりの実態
自称クズ=理想と現実のギャップに苦しんでいる人 (シロクマの屑籠)
中年ひきこもりの「絶望のプラン」 40歳が分岐点


2013.09.14 Saturday

[chapter 77] チェンマイ妄想店舗物件紹介(1) シリマンカラジャン通り / (2)ニマンへミン ソイ17 / 倉俣史朗 「Miss Blanche」ほか

妄想イイネ!! 今週は妄想の話デス。




チェンマイの街角にて邂逅した(?)女性。実際に出会った人だったのか、妄想の想念が作り上げた人だったのか、定かでない。。。
「石川浩司の妖艶ホリデー」第十九回 「チェンマイ 北方の薔薇」前編 参照)





チェンマイ妄想店舗物件(1) シリマンカラジャン通り 路面店

チェンマイ市内で見かけた、空き店舗、空き家、空き地などの写真を撮って、そこにどんなお店を開いたらよいか、妄想する日記。(2009年某月某日、記)




今住んでいるマンションから徒歩4分くらいのシリマンカラジャン通りにある空き店舗。以前は確か、美容院をやっていました。ここは敷地内に建物が3棟建ち、建物のあいだはベンチがあったり、樹木があったりします。日本でいうと建ぺい率6割の「風致地区」にあるような緑の多い場所です。ほかの2店舗は喫茶店と雑貨屋です。
敷地の境界線には塀などの遮蔽物はありません。




全方向に大きな窓があって、外から中が丸見えです。


緑が多くてまわりにはちょっとお洒落な店が建ち並びます。
(犬が放し飼いなのはタイならではの光景です)


はてさて、ここは何のお店を出したらよいでしょうか?


わたしのアイディア

(1) 鉄道模型屋さん……通りからも見える巨大ジオラマレイアウトを作成する(HOゲージ)。

(2) ここに家具を置いてふつうに人間が生活をする「人間ショールーム」「人間動物園」、あるいは「人間彫刻の展示してある画廊」。ジャック・タチの「プレイタイム」に出てくるスケルトンな住宅セットのような。

(3) 社会人向けそろばん塾 by 財団法人全世界そろばん普及推進協会

(4) 証券会社(に似せたインターネットカフェ)。市況の電飾ボードを通り側の窓一面に表示する。証券会社か?と一瞬思わせておいて、実はネット屋だった。


(マイミクシィのコメント)
友人某さん
(3) 社会人向けそろばん塾 by 財団法人全世界そろばん普及推進協会

っていうのがよいなぁと思いました。あと日本的なお店を出すんだったら、平凡なアイディアですが、アニメとアイドルのお店とかいかがでしょう?



石川浩司さん
思いついたので遅くなりましたが書き込みます。
これだけ外に丸見えの建物だったら、ずばり「お菓子の家」。

カラフルなお菓子を内側からガラスをほとんど覆うようにビッシリ貼り付けます。
絶対目立ちます。夢のような店にします。
そして子供から「あのお菓子の家に行こうよ〜」という声が聞こえます。

めずらしい輸入物のお菓子もあるといいかもしれませんね。
ニマンヘミンなら多少の富族層もいるでしょうし。


(私のレス)
「お菓子の家」夢があっていいですねー。

タイ以外にも世界中のお菓子を陳列したいです。
全世界のポッキーを並べて比較したりしたいなー。

時に、お菓子の「おまけ」って日本独特の文化なんでしょうか。幼いころは「おまけ」目当てにいろんなものを買いました。カルビーの仮面ライダースナックの怪人カードとか。




チェンマイ妄想店舗物件(2) ニマンへミン ソイ17 The Ring 2階



前回から約1週間後、今度はニマンヘミン・ソイ17に新しくできた「The Ring」というミニミニプロムナードに行ってきました。その名の通り、中央のウッドデッキの広場のまわりを、2階建ての半円形の建物がぐるりと取り囲んでいます。まだ半分くらいしか店舗は入っていませんでしたが、ハーブオイル屋さん、美容院など美容・健康関連の店が出店していました。

その中、日本茶メーカーの「OISHI」がラーメン屋さんをオープンさせたので入ってみました。席数は54あり、タイ人を始めとする近隣の富裕層で賑わっていました。注文したのは、普通のしょうゆラーメンと餃子とOISHIのお茶。総額114バーツだったので、タイ人にしたらちょっと高めだと思います。

さて、ここの2階に空室の物件があったので写真を撮ってきました。
端っこの小さい1部屋です。ラーメン屋さんの真上にあたります。ここは全方向ガラス張りで外から中がよく見えます。









ここは何の店をやれば面白いか、妄想してみることにしてみました。


わたしのアイディア

(1) 無線LANを無料で使えるハーブティー主体の喫茶店。メニューに手作りビスケットもあればいいかな。

(2) 日本のアニメ&漫画に特化したマンガ書店&セルDVD店。(日本語版、タイ語版、英語版、フランス語版、各国語ver.あり)「涼宮ハルヒ」の大きなポスターを製作して窓に飾れば、目立つことうけあい。

(3) 定番のタイマッサージ屋さん。だが日本人が経営しているという特長を何かサービスや内装に織り込みたい。


*難点はというと、西側に面しているので、午後は西日が強く遮光カーテンやパーテーションなどある程度使わないと居心地のよさは得られないということ。タイは日本と違って、日当たりのよさは物件の条件にはマイナスに作用してしまうことがあるんですね。やはり暑い国なので人はできるだけ日陰に行きたいという本能のせいでしょうか。




まだ半分くらいしかオープンしていません。
界隈はお金持ちの家やマンションが並ぶ、高級住宅街です。



(マイミクシィのコメント)
バンコク在住の駐在員の奥さんの某さん
タイお得意の「ソフトオープン」ってやつですねw


(私のレス)
そうです。タイではこういうの本当に多いですねー。日本だと「3段ロケット」とか「スタートダッシュ」とか言いますけど。(以前勤めていた会社が日本茶カフェを経営していて部署は違っていたのですが、間近に見てきましたw)
実はここの真裏(まうら)にわたしの友人が住んでいるマンションがあって、去年は土日関係なく、朝早くから夜遅くまで工事していて、騒音がひどいと怒っていました。それでもって「華麗に全店舗オープン!」かと思ったら、このありさま。


チェンマイに毎年遊びに来る年長の友人K氏
看板の文字は英語が多いですね。
やはり対象はタイ人以外なのでしょうか?
エロさんがやるなら、やはりに日本人を生かすお店でしょうか?
それがタイ人にもブームになるような、お店って考えられませんかねぇ。

タイにあるものを日本人がやっても難しいのでは・・・


バンコク在住の某さん(女性)
OISHI、様々な業態であちこちにありますね〜

>(1) 無線LANを無料で使えるハーブティー主体の喫茶店。メニューに手作りビスケットもあればいいかな。

あ、ハーブティー「主体の」ですね。勝手に専門店と読んでしまってました。コーヒーもちゃんとメニューにないと集客が難しいように思います。それと、「ビスケット」とはどのような感じのものでしょう?

「なんとなく健康っぽい」ではなく、それなりにこだわりの感じられるメニュー展開が良いと思います。たとえばハーブティーやコーヒーはオーガニック、加えてコーヒーはカフェイン抜きも有、全粒粉を用いた焼き菓子・・・など。

ちなみに、ターゲットとする客層はどうしましょう?
ハイソタイ人+在住日本人?

適当に妄想するの楽しいですね。


(私のレス)
長文の妄想コメントお寄せくださり、ありがとうございます。

倉俣史朗のアクリル・ガラスの椅子(ミスブランチ)に座りながら、ヨモギ入りビスケットを食べて紅茶を飲むなんてことができたら、すごい贅沢な体験でいいなぁ、なんて思いつきました。
まずもって実現不可能に近い妄想なのですがw。

年末一時帰国したときに母から玄米コーヒーをもらいました。想像した以上に美味しかったので妄想メニューに付け加えたいです。

あ、ベトナムで飲んだ、色が毒々しい、すももジュースもいい感じだったなー。……なんて、とめどなく妄想は続いていきますw。



(2013年9月 あとがき)
上記の日記を書いた2009年はチェンマイに引っ越して1年経った頃でした。まだタイ語学校にてタイ語を学んでいました。チェンマイは現在でもそうですが、コンドミニアム(日本で言う、分譲マンション)やアパートがたくさん建設されています。日本人のロングステイヤーが多く暮らしていることで有名ですが、外国人は日本人だけが多いというわけではなく、西洋人も多く滞在していて、外国人用のアパートも郊外には増えています。
また、この頃から韓国からの直行便が就航し韓国人の旅行者が増え、経済力の上がった中国人もどんどん旅行に来るようになっていています。タクシーに乗っても、「韓国人ですか」と訊かれることが多くなってきました。
日本の「斜陽」を感じながら、生活していました。
なお、上記の「The Ring」の「OISHI」ラーメン店は、2011年に閉店しています。



[1年前の記事]
[chapter 24] 在タイ日本国大使館/ エロマンガ島の正式な発音?/ ティナ・フェイ/ Jasper Johns " Watch man" / 奥様お手をどうぞ/ アザラシのタマちゃん/ Nobody But You/ 涼宮ハルヒの溜息 ほか

[妄想関連記事]
空想地下鉄路線 駒沢公園線 (chapter 35)
2013.09.07 Saturday

[chapter 76] モンスター VS エイリアン/ TG客室乗務員ちょっといい話/ 台風一過の二子玉川/ 福山雅治と京樽の紙袋/ マルクス兄弟とICBMと美輪明宏/ LIFE a ryuichi sakamoto opera 1999/ 資生堂パーラーのラ・ガナッシュ/ モト冬樹が初めて見た有名人


タイ・チェンマイの夕焼け空(2010年9月1日)





 二〇一〇年九月六日(金) 清邁 四七歳
 モンスターVS エイリアン
 想像してた以上に良かった。いちいち思い出せないが、過去のB級モンスター映画へのオマージュが凄い。これはデートでやってきた恋人たちやショッピング帰りにシネコンで映画を観るような家族連れに向けたような安直な映画ではないぞ、ということが観て行くうちにだんだんわかってくる。子供の頃怪獣映画にはまり、大きくなってからもその世界に浸っている「オタク」のおっさんに向けて作られているのだ!エンディングロールでB−52の「惑星クレア」からシェブ・ウーリーの「ロックを踊る宇宙人」がメドレーでかかるセンスなんて最高にいいなぁ。ヒロインのスーザンはチャーミングなり(はぁと)。





  二〇〇八年九月六日(金) 清邁 四五歳 
 TG客室乗務員のちょっといい話
 タイ国際航空の客室乗務員の女性から聞いた話。
客室乗務員は給料も高く海外へも行けるので、タイの庶民にとっては高嶺の花であるが、気苦労も絶えないそうだ。国際線ではインド路線とアラブ路線のフライトがとりわけ苦労が多く、シフトされるとげんなりなるという。とても自己中心的でわがままな客が多く、とんでもない要求をしてくることもまま、あるそうだ。
 先日のこと。インド線のフライトを追え、客室乗務員が機内の清掃をしていた。
 ある座席の下にブランケット(毛布)が丸めて置いてあった。彼女は手にとってたたもうとすると、一瞬にして異変に気づいた。
 ブランケットに大量の大便がこびりついていたのだ!
 異様な悪臭に思わずその場に倒れそうになったという。周りの乗客、乗務員はじめ、どうしてフライト中に気づかなかったのか、定かではないのだが。アラブ路線でも、同じようなことがよくあるらしい。トイレに行かずにその場でもらしてしまう人が多いと言っていた。
客室乗務員も大変みたいです。
(注・特定の国・地域を蔑み軽視した文面ではないことをお断りしておきます)





  二〇〇七年九月七日(金) 東京 四四歳 
 台風一過の二子玉川

 河川敷、緑地帯水没。
(ミクシィコメント欄より)
・ひいぃぃい すごいです
・これは、さすがに避難勧告が出ますね。河川敷に素敵なカフェがあったんですが、これじゃ完全に水没ですね。
・テニスコートもですかね?
(二〇一三年コメント)
台風の記事とSNSというのは相性が良いと感じます。今の状況をつぶやくと日本各地からすぐにレスポンスが返ってくる。不謹慎な言い方を恐れずに言えば、地震は局地的な災害であるのに対し、台風は日本国中を巻き込んで起こる自然災害なので、一体感が得られるのではないでしょうか。




[Live] 台風9号、午前2時現在小田原市付近を通過中

2007年9月7日3時30分発表 強い台風9号は、7日2時には小田原市付近にあって、北北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。7日3時の推定位置は、町田市付近です。この台風は、7日12時には山形市の西南西約60Km、8日0時には青森市付近へ達するでしょう。9日21時には千島近海で温帯低気圧に変わる見込みです。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。


あまりにも強い風で建物が揺れていて目が覚めた。地震みたいだ。今風速何メートルあるんだろう。恐怖さえ感じる。恥下は雨漏りや浸水のほうは大丈夫だろうか、とても心配。(2007/09/07/03:49)






  二〇〇四年九月六日(火) 東京  四一歳 
 福山雅治と京樽の紙袋
福山雅治が「ひとつ屋根の下」でブレイクする直前の頃の話。
 当時福山は川崎の安アパートに住んでいた。仕事を終えて夜遅く帰宅すると、玄関のドアノブに京樽の助六寿司の入った紙袋がかかっていたという。「俺ってファンの子から『食えてない』って思われてたみたいですねー」と言って笑っていた。そのあと有名になり、グレードの高いマンションにやっと引っ越せたらしい。
(福山がリリィ・フランキーのラジオ番組にゲスト出演したときの話より)
 京樽の紙袋がノブにかかっているの図、妙に想像力をかきたてます。景色が見えてくるような。哀愁が漂っていて。





  二〇一〇年九月六日(金) 清邁  四七歳 
 マルクス兄弟とICBMと美輪明宏
 ケーブルテレビでマルクス・ブラザース「オペラは踊る」(一九三五年)再見。世の中にまだレンタルビデオ文化が根付く前、渋谷の丸井の裏にICBMというレンタルビデオ屋さんがあり、そこで字幕なしの輸入ビデオを借りて観た記憶がある。二五年ぶりくらいだったのだが、細部はほとんど忘れてしまっていた。
 マルクス兄弟は雑誌BRUTUSの主催するブルータス座という映画会で何本か観たのがきっかけで一時嵌まりました。やはりビデオよりも映画館で観たほうが圧倒的に面白いですね。一人で観てクスリともしない映画でも、映画館で観客付きで観ると評価が変わる作品って多いんじゃないか、と思います。
 渋谷のICBMの想い出というと、ある日ビデオを探しているととつぜん美輪明宏さんが入ってきて、いきなり店員に「グレタ・ガルボの映画はあるかしら」って尋ねたことが印象に残っています。そのとき狭い店内には、美輪さんと私と店員さんの三人しかいなかったのです!
一九九九年九月一〇日(金) 東京 三六歳 
 坂本龍一 オペラ LIFE
 友人に誘われて行ってきた。日本武道館のアリーナ席で鑑賞。






Windows 歴代の起動音、終了音(ニコニコ動画)










 二〇〇六年九月六日(水) 東京 四三歳
 資生堂パーラーのラ・ガナッシュ
 口どけの良いスイートとホワイト2種類のガナシュチョコレートにカリッとした歯ごたえのクランチをまぶしました。資生堂パーラーのロングセラーの伝統菓子です。味覚の秋到来ですな。

二〇〇五年九月六日(火) 東京 四二歳
 モト冬樹が初めて見た有名人
 モト冬樹が生まれて初めて見た有名人は三波春夫。小学五年生のとき父兄授業参観で教室に突然現れたらしい。スターのオーラが出まくっていたが、顔がやけに黒いなぁ、というのが第一印象だったそうだ(当時はドーランの存在を知らず)。モト冬樹は三波豊和と暁星小学校の同級生だったんだね。 (フジテレビ「ごきげんよう」より)





[1年前の記事]
[chapter 24] 在タイ日本国大使館/ エロマンガ島の正式な発音?/ ティナ・フェイ/ Jasper Johns " Watch man" / 奥様お手をどうぞ/Nobody But You/ 涼宮ハルヒの溜息 ほか
Powered by
30days Album
PR